「 月別アーカイブ:2005年02月 」 一覧
-
-
MBAコースでは教えない「創刊男」の仕事術 くらたまなぶ
2019/9/18 MBAコースでは教えない「創刊男」の仕事術, ヒミコ, 教えて会計
くらたまなぶ(著)『MBAコースでは教えない「創刊男」の仕事術』日本経済新聞社です。4532310490 目次 1章 ちゃんとふつうに生活すること 2章 「人の気持ち」を聞いて、聞いて、聞きまくる ...
-
-
儲ける会社の体質(損益分岐点という考え)
2019/9/30
今日の一冊は、 新日本監査法人編「損益分岐点がわかる」 実業之日本社です。 損益分岐点というのは、よく聞く言葉です。 ご存知の方は多いと思いますが、 経営分析の、基本中の基本なので、私自身の為に解説し ...
-
-
製造業の為の管理会計
2019/9/7 「利益」が見えれば会社が見える, ヒミコ, 教えて会計
きょうの一冊は、 泉谷裕編者『「利益」が見えれば会社が見える』、日本経済新聞社、1600-です。 これは3年前くらいに購入したのですが、改めて読むと素晴らしい本です。 特に、製造業において、部門別損益 ...
-
-
第一印象は、何で決まる?
2019/9/7 ヒミコ, 初対面の1分間で相手をその気にさせる技術, 教えて会計, 朝倉千恵子
今日の一冊は、 朝倉千恵子著、 「初対面の1分間で相手をその気にさせる技術」、日本実業出版社、1300-です。 これは、明日から営業になる、なんてことがもしあれば、最初に読んで頂きたい1冊です。最近女 ...
-
-
TOC第3段、「思考プロセス」って何?
今日の一冊は、前々回の続き、TOCの最終回です。 思考プロセス開発の動機とされるエピソードとして、 ドラム・バッファー・ロープを導入して改善を進め、 能力や生産性が向上しても、 売上が伸びないと改善を ...
-
-
在庫を減らせば、現金が増える!!TOC
2019/9/7 ヒミコ, 在庫が減る!利益が上がる!会社が変わる, 教えて会計, TOC
さて、今日は昨日の続きです。 「在庫が減る!利益が上がる!会社が変わる!」 村上悟/石田忠由共著です。 スループット会計とは何かーなぜキャッシュフローを重視するのか 最近、大企業では在庫削減(在庫圧縮 ...
-
-
(続)あいだ、空けちゃ、ダメ
2019/9/7 ヒミコ, 在庫が減る!利益が上がる!会社が変わる, 教えて会計, TOC
「在庫が減る!利益が上がる!会社が変わる!」 村上悟/石田忠由共著、中経出版¥1300ーです。 先日のゴール解説本です。ちょっと長くなりますが、準備は良いですか、お手元に飲み物でも用意してください。 ...
-
-
誰でも分かるM&A解説
2019/9/8 ヒミコ, 企業買収・合併の実戦法務, 教えて会計
今日の1冊です。 森信静治・川口義信著「企業買収・合併の実戦法務」日本経済新聞社、¥1748- です。 最初にお断りしておきます。本書は1997年5月2版6刷となっていますので、今か ら8年前というこ ...
-
-
税理士報酬を削減したいとお考えの方へ
2019/10/4 こんな税理士が会社をダメにする, ヒミコ, 教えて会計
今日の一冊です。 「こんな税理士が会社をダメにする」税理士平山憲雄著、日本実業出版社、1300ーです。 この本は、支払い手数料の見直しを考えているあなたには、必見の1冊です。 これを読めば、以下のこと ...
-
-
経理超初心者向け、逆引き科目参考書
今回の一冊は、『「勘定科目」早引き辞典』 村上英児・牛塚勇著、明日香出版、¥1300-です 全く経理が分からない人が仕訳を起こさないといけないケースに最適です。 もちろん一番参考になるのは、前年の伝票 ...
-
-
ふぁ ? 教しえて、ファシリテーション!
2019/10/4 サンタ社長のファシリテーション3つのステップ, ヒミコ, 教えて会計
今回は「サンタ社長のファシリテーション3つのステップ」です。 ファシリテーション耳慣れない言葉ですが、本屋さんでは結構目にします。 常に新しい本がでてくるときには、新しいアイデアや言葉が生まれるもので ...
-
-
ガムを噛むだけで頭がよくなる?嘘でしょう!
2019/9/30 ヒミコ, 仕事に使える脳科学!, 教えて会計
さて今日の一冊です。 福井一成(医学博士)著「仕事に使える脳科学! 目からウロコの「成功の秘訣」」 1300-PHO研究所です。 ○ストレスによって、前頭葉や海馬の脳細胞は死滅してしまう。 ストレスを ...
-
-
あいだを空けちゃ、ダメだよ!!
本日の一冊は、 エリヤフ・ゴールドラット著 「ザ・ゴール」ダイヤモンド社1600-です。 これは読まれた方も多いと思いますが、近年の名著ですよね。 採算悪化を理由に3ヶ月で工場閉鎖を告げられた主人公ア ...
-
-
教えて、シェアードサービス
さて、今日の一冊です。今回は少し間が空いて申し訳ないのですが、 2月7日の続きです。 特に、流行の「シェアードサービス」をご紹介したいと思います。 経理のアウトソーシングは、いわゆる外注化です。 例え ...
-
-
「時は金なり」は間違っている?
2019/10/4 インクス流!驚異のプロセス・テクノロジーのすべて, ヒミコ, 教えて会計
今回の1冊です。 山田眞次郎著「インクス流!驚異のプロセス・テクノロジーのすべて」 1600-ダイヤモンド社です。 実は去年よんだ本だったのですが、素晴らしい本で どうしても取り上げたいと思い、ご紹介 ...