R. フィッシャー (著)『新ハーバード流交渉術 論理と感情をどう生かすか』
出版社: 講談社 (2006/6/27) ASIN: 4062134411

目次
 1 感情と交渉(感情はパワフルで、つねに存在し、扱いが難しい感情ではなく欲求の問題を解決しよう)
 2 率先して行動しよう(価値理解を表現しようつながりを築き、敵を仲間に変えよう
  自律性を尊重しよう ステータスの重要性を認めよう満足できる役割と活動内容を選ぼう)
 3 追加の実践的なアドバイス(強いネガティブな感情に対処しよう 準備の重要性 アイデアを実世界で使う)
 4 結論
 5 付録

◆感情ではなく要求の問題を解決しよう

◆価値理解には三つの要素がある

 ◎相手の考え方を理解する

 ◎相手の考え、思い、そして行動の中に価値を見出す

 ◎自分の理解を、言葉や行動を通じて相手に伝える

◆相手の考え方を理解しよう

 『アクティブ・リスニングと呼ばれるテクニックが数多く存在しており、交渉中に使えば
  相手を理解する助けになる。・・・』

  ◎言葉と同時に「音楽」にも耳を傾けよう

  ◎メタメッセージに耳を傾ける

◆「よい質問」のリストを作成しよう

 『交渉者として、いろいろな場面で使える汎用的な質問集を自分用に作って、相手の考えを
  よりよく理解できるようにしておくことを強くお勧めする。これらの質問は、別の交渉の
  ために用意したものであっても構わないし(利用したかどうかは問わない)、あるいは、
  交渉相手が自分に投げかけたよい質問であっても構わない。』

◆自分のメッセージを聞いてもらおう

  ◎要点は二つか三つにする

  ◎相手に自分のメッセージがどのように伝わっているのかを尋ねる

◆相手との距離を縮める方法(p-90

◆ジョイント・ブレインストーミングを行おう(p-114

◆従来型の役割を満足できるものに変えよう

 ◎自分の従来型の役割が何か意識しよう

 ◎満足を得られる活動内容を取り入れて、役割を作り変えてしまおう

  『自分の役割を広げて、意義を感じられる活動内容を取り入れよう』

★休み前から、休み中も、飛び飛び読んでいたので、
 かなり、中身を忘れていまいました。

 ですが、
 それだけ長時間かけて読んだのは、とても、興味深い内容だったからです。

 交渉中、怒りでわれを忘れてしまう(わたしは、たまにあります)
 そうした場合の対処方法や、

 予想外の展開に、パニックになってしまう。
 どのように、事前準備すれば良いかなど、

 具体的に役立つノウハウがあります。

 ちょっと、長い本ですが、
 交渉が仕事の中で、必要不可欠な方。

 どちらかというと、苦手で、もう少し、自分に有利に進めたいという方。

 目次をざっと読んで、関係あるところをつまみ読みするだけでも、
 お役立ちです。

本日は、この辺で。

投稿者 himico-blog