小山政彦(著)「こうすればあなたの会社は「100年存続」できる!―利益をつくり出す仕組み、教えます」実業之日本社です。4408106542

目次
 第1章 企業は存続しなければ意味がない
 第2章 私が社長になってやったこと
 第3章 時流をどのように読み解くか
 第4章 近未来を予測する五つのポイント
 第5章 企業存続のキーワードは品質の安定性
 第6章 リーダーシップの条件

◆改革の第一歩はギアチェンジ
 ◎改革するにも手順がある
  ①従業員全員に進むべき方向(ビジョン)を明確に示し全員が理解するまで
   徹底的に浸透させる
      ↓
   以下②~⑤

◆相手の立場がわかれば改善もしやすくなる
 
 「私が社長に就任して最初に行なった仕事は、『評価制度の見直し』でした。」

◆優秀な社員の帰属性が会社の存続に直結する

◆ローコストの徹底も必要不可欠
 ◎社長になる前に、七年間で五億円のコストを削減

 ◎日頃からローコストを徹底させるのも経営者の務め

  「万一そうした非常事態に直面しても、社員にせめて平常時の80%の給料を
   一年間払い続けられるだけの準備金が手元にあったなら、なんとか会社を
   存続させて、その間に持ち直すことも可能です。」

  「一口にローコストといっても、ローコスト・オペレーションとローコスト意識の
   二種類があります。会社がシステムをつくって、ローコストを推進することを
   ローコスト・オペレーション、社員一人ひとりの意識を通じて会社全体の
   ローコストを実現することをローコスト意識といいます。これはローコスト
   属性分析といって、私の考え方で区分しました。」

◆ローコストのアイデアを出せば報酬を払う(p-57図)

◆交通費先払いというローコスト・オペレーション

◆事務所移転もローコスト・オペレーションの一環

◆経費の五%ルール導入でローコスト意識を高める

◆グレートカンパニーを目指す

 「私はグレート・カンパニーについて、
  売上げ100億~150億円、従業員700~1000人、優秀な社員の帰属性が高い、
  社員が船井総研愛に満ちていて、会社または社長が好きといえる。仕事の効率性が高い、
  しつけ・マナーがいい、といったイメージを思い描いています。」

◆だれとも目線は平行にして話すこと

 「仕事であれ、プライベートであれ、相手がだれでもすべて目線は平行で話さなければ、
  時流を把握することはできません」

 「『目線は平行が大切』ということは、実は家内に教えてもらいました。ある時、家内に
  『あなたはすごい。私がわからないことを、なんでも私にわかるように説明してくれる。
  絶対私をばかにしない』と言われ、ひととどんな話をする時でも同じ目線にしなければ
  ならないと気づいたのです。」

◆「行脚1000軒」を実践すれば、だれでも共通のテーマがわかる

◆しつけ・マナーが会社の未来を決める
 ◎相手を思いやる心を持て
 ◎育ちのいいひとイコールしつけを受けたひと

★船井総合研究所社長です。
 急成長を遂げた、そのノウハウを紹介しています。
 
 ローコスト・オペレーションと時流の見方、
 そして、これからの日本の予測、
 そして、欧米老舗企業に学ぶ、持続可能な成長と企業存続の術についてです。

 個人的には、企業改革の手法についてのチャートが参考になりました。
 何事にも順番があり、適切なステップがあるということです。

本日は、この辺で。

投稿者 himico-blog