橋脇宋太(著)『小さな町工場ステップアップ・マニュアル』
出版社: 文理閣 (2005/11) ASIN: 4892594911

目次
 第1章 町工場と大企業の違い―記録・3S・業務分掌
 第2章 数値化・コミュニケーション・あるべき姿・ITの活用
 第3章 表示と帳票
 第4章 表計算ソフトを用いた表とグラフ化
 第5章 町工場の見分け方
 第6章 実際の町工場

 『この本では従業員が20名以下のいわゆる小規模事業者である町工場のカイゼンについて書いています。』

◆CD-ROM付

 『町工場が、従業員100名を超えるような中小企業と同じような「技術」を持つには、
  まず「品質」にごだわり、不良を作らない、流出させないことです。そしてそれが
  大手・中堅企業と取引を行なうための最低必要条件です。
   大手・中堅企業と取引をするには、まず良い製品を提供すること。すなわち仕様を
  満たし、不良品を作らない、流出させないことです。このためには、
  まず3S(整理・整頓・清掃)をきちんとやって、記録を残すことです。そして業務分掌を
  確実に行い、業務のグレーな部分をなくし、責任を明確にし、間違いのない製品を
  お客さまに出すことから始めなければなりません。その結果、お客様に不良を出さない
  町工場、信頼される町工場になっていくことができます。』

◆町工場と大企業の違い─記録・3S・業務分掌

 『常日頃から整理・整頓ができていれば、不要なものをきちんと処分できるようになります。
  清掃の際の行動基準も整理・整頓の考え方の上に成り立っていますから、本来の清掃が
  できてきます。
   モノづくりのメーカーにおいて、整理・整頓ができていないのは、仕事に対する緊張感の
  なさの現われです。実際この会社では、加工ミス、納品書の入れ忘れ、宅配便の出荷忘れ、
  製品の員数不足等の細かな不具合が非常に多い会社でした。
   整理・整頓を始めとする直接お金儲けのイメージに結びつきにくいことがらは、
  トップダウンで実践しなければ浸透しないと言われますが、・・・・』

◆記録

 『製造記録。これほど大企業と町工場で差があるものはないのでは、ないでしょうか。
  大手企業は製造時の製造条件や配合条件をはじめ、一日の製造に関する記録を
  何らかの形で残すことは当然だと思っているでしょうし、逆に全てではないにしろ、
  多くの町工場では製造記録を残す必要はないと考えているのではないでしょうか。・・・』

◆町工場を見分ける6つのポイント

 1)クレーム報告書がきちんと書かれているか

 2)検査成績書、製造条件記録があるか

 3)原材料置場に表示があるか

 4)作業現場の床に原材料が散らかっていないか

 5)その工程に必要のないものが置かれていないか

 6)測定計器がきちんと保管されているか

★付録CDには、ワード・エクセルの帳票が豊富に入っています。

 本の中で、紹介している、クレーム報告書・検査成績書・

 QC工程図・作業手順書などなど、30種類前後のものがありますので、

 これを目当てに購入しても、2000円の金額は大変お買い得だと思います。

 そして、

 薄い本ですが、非常に大事な部分をカバーしており、

 品質を作り込む必要がある、全ての業種(サービス含む)で、役立つと思います。

本日は、この辺で。
 

投稿者 himico-blog