『道をひらく (文庫) 』松下 幸之助(著)
出版社: PHP研究所 (1968/05) ASIN: 4569534074

目次

まえがき

 ●運命を切りひらくために

 ●日々を新鮮な心で迎えるために

 ●ともによりよく生きるために

 ●みずから決断を下すときに

 ●困難にぶつかったときに

 ●自信を失ったときに

 ●仕事をより向上させるために

 ●事業をよりよく伸ばすために
 
 ●自主独立の信念をもつために

 ●国の道をひらくために

◆あいさつをかわす

 『 さわやかな朝の空気を胸いっぱいに、わが家の前の道を掃除する。勤めの早い近所の人が
  向こうからやって来る。”おはようございます””おはようございます”
   何気なくとりかわすこの朝のあいさつは、毎日の習慣のように、何でもないことのように
  思えたりするのだが、私たちは、もう少しあいさつの大切さを考えてみたい。

  ・・・私たちの遠い祖先から伝わってきたこのあいさつというものは、いわばおたがいの毎日の
  暮らしの潤滑油とでもいった尊い働きを果たしているのである。・・』

◆止めを刺す

 『 昔は、いわゆる止めを刺すのに、一つのきびしい心得と作法があったらしい。だから武士たちは、
  もう一息というところをいいかげんにし、心をゆるめ、止めを刺すのを怠って、その作法に
  のっとらないことをたいへんな恥とした。
   ものごとをしっかりとたしかめ、最後の最後まで見きわめて、キチンと徹底した処理をすること、
  それが昔の武士たちのいちばん大事な心がけとされたのである。その心がけは、小さいころから、
  日常茶飯事、箸の上げ下げ、あいさつ一つに至るまで、きびしく躾けられ、養われていたのであった

。』

★一ページ見開きで400文字前後のコラムが、たくさん載っています。

 ちょっと、電車に乗る一駅、二駅の間に読めますので、
 ポケットに入れるには、やや大きいですが、お勧めです。

 神田昌典氏が、松下幸之助さんは、偉大な哲学者だ、と仰っていましたが、

 この本は、経営者はだけでなく、人生の生き方そのもののお話です。

 繰り返し、読んでみたい1冊です。

本日は、この辺で。

編集後記

昨晩は、以前勤めいた会社の元上司と、プチ忘年会でした。

久々に、熱い営業論を聞き、

営業は『情熱だ』という、その言葉・勢いに、激しく共感しました。

全国トップレベルの営業所長から、

いろいろアドバイスを頂き、本当に勉強になりました。

でも、

あいかわらず、酒は飲まず、ウーロン茶でお付き合いしました(笑)。

投稿者 himico-blog