『生産性向上のための経営計画の進め方』加藤 篤士道 (著)
出版社: 中央経済社 (2006/09) ASIN: 4502388009

目次

 第1部 コンサルタントから見た企業価値の評価(コンサルティングを引き受けてはいけなかった企業
    企業価値評価の要素 企業価値改善・向上のポイント)
 第2部 業種特性の把握と計画立案・達成のポイント(製造業 小売業 卸売業 温泉旅館)

◆コンサルタントから見た「資金繰り破綻」とは

 『 社会保険料や税金を滞納している企業は、「運転資金をすでに金融機関から調達できなく
  なってしまっている企業」であるため、資金繰りが破綻しているといえる。資金繰りが
  破綻している場合、コンサルタントにできることは限られている。』

◆企業概要の把握
 ①社歴および現在の社長は何代目の社長か?

   『そもそも、企業の「立ち位置」を決めたのは創業者である。後継者は好き好んでその
    「立ち位置」を選択したわけではない。

 (3)ターゲット+4P

   『マーケティング的な視点から事業を把握する。基本的には「誰に何を、どのように」
    販売しているのか、という視点で事業を見てみる。それを下記のように、顧客ターゲットに
    対して、4P(Product,Price,Place,Promotionの頭文字)の視点で整理すると把握
    しやすくなる。』

◆長期業績評価

 (2)10~20年の分析

   『貸借対照表とは、過去の意思決定の蓄積である。たとえば、設備投資や不動産投資、
    そのための調達原資をどうするか等。・・・』

   『「経営」を分析するには、2~3年とか4~5年では理解できない。なぜ、このような
    貸借対照表になったのか、いつからか、その背景は何だったのか。
    最低でも10年~20年間の財務諸表を見てみる必要がある。』

   ②儲かっている時に何をしているか

 (3)長期分析のポイント

   ①20年間の累積の利益・キャッシュ・フローはどれくらいか?

   ②役員報酬は個人別にどう推移しているか?

   ③儲けたお金を何に使ったか?

◆経営幹部の評価

 『幹部インタビューから評価する。大体1時間~1.5時間ほど、当社の強みと弱みについて
  ヒアリングする。
   受ける側からすると、インタビューは緊張するものである。・・・』

  ②共通インタビュー項目

   a 本人の職歴、当社に入社してきた経緯、入社後の職歴、年数

   b 現在の仕事内容と問題と感じていること

   c コンサルティングに期待すること

   d どういうときに、やりがいを感じるか? またはどういうときに、当社に入って
     よかったと感じるか?

   ◎資料事前インタビューシート(p-36

◆労働分配率:特にコントロールすべき固定費は「人件費」である

◆労働生産性の向上例

 ①季節変動への対応

◆事業用不動産のセールス&リースバック (p-70

★旧称 日本生産性本部、現「財団法人 社会経済生産性本部」の主任経営コンサルタントという方です


 コンサルタントの方法論、経営計画主に再建計画の作り方にポイントを置いています。
 
 いくつか主だった業種の事例がでていますので、それも参考になりそうです。
 ベーシックですが、参考になりました。

本日は、この辺で。

投稿者 himico-blog