『成功のコンセプト』三木谷 浩史(著)
出版社: 幻冬舎 (2007/10) ISBN-10: 4344013921

目次

 第一のコンセプト 常に改善、常に前進

 第二のコンセプト Professionalismの徹底

 第三のコンセプト 仮設→実行→検証→仕組化

 第四のコンセプト 顧客満足の最大化

 第五のコンセプト スピード!!スピード!!スピード!!

◆改善は人が未来を切り開くための強力なエンジンだ

 『 6人が1ヶ月走り回り、何百の商店や会社を訪問したか分からないけれど、獲得した出店者が4、5店舗とい
  うことは、成功確率はせいぜい1%か2%というところだろう。これが農作物なら、発芽率がたったの1%の
  種を栽培することはありえないはずだ。
   けれども僕はそれを、たったの5店舗とは思わなかった。
   5店舗も集まったのだ。これはすごいことじゃないんだろうか、と思っていたのだ。
   たったの5店舗であろうと、楽天市場に出店してくれたということは、出店してくれた理由があるという
  ことだ。ゼロは何倍してもゼロだが、1でも2でも数字があれば改善してそれを増やすことができる。
   そして何かを改善すれば、必ず次の改善ポイントが見えてくるはずだ。さらに、改善すれば、また次の改善
  ポイントを見つけることができる・・・・。
   これを延々と繰り返してきたのが、僕たちの未来に対するアプローチだ。そしてそのアプローチは今も
  変わっていない。
   僕はこれを改善モデルと呼んでいる。改善することが前提なのだ。』

◆激変する時代に対応するために必要なのは日々の準備だ

 『 ご主人が楽天を知ってくださったのは、お米屋の商いを小さくしようと考えていた矢先のことだった。
  インターネットはもちろん、コンピュータに触るのも初めてだった。最初の頃は毎晩夜中までパソコンに向かって
  店のページを作ったという話だから、ご苦労もかなりなされたはずだ。けれど、出店8年目の今年は、楽天市場で
  の売り上げが月商1000万円を超えるようになっている。拡大したビジネスを手伝うために、息子さんも帰郷
  されたそうだ。
  「息子が戻ってきてれくたのがいちばん嬉しい」
   お米屋のご主人がそう言ってくださるのが、僕には何よりも嬉しい。そしてそういう話はこのお米屋さんだけ
  でなく、日本中にたくさん広がっている。
   これは当たり前の話なのだ。村の人しか来なかった店先を、インターネットを通じて日本中の人が覗けるように
  なったのだから。人通りの賑やかな銀座四丁目の交差点に、お米を愛するお米屋さんがお店をだしたようなものだ。』

◆成功している時こそ、自分を否定する勇気を持つ

 『 僕はこの時間をもっと有意義に使いたいと考えた。会議の大半は要するに説明の時間なのだ。これを短縮すればいい、
  と考えたのだ。
   そこで楽天では会議の資料を、前日の夕方5時までにすでて提出することにした。実際の会議では、前の晩に
  資料を読んでいるから説明の時間は必要ない。
   判断するのに1分、説明に59分というのが普通の会議。楽天方式なら資料を読んだ際の不明点だけ、「ここだけ
  ちょっと説明してください」で済むから、1時間の会議が10分くらいで終わる。
   そもそも会議の目的は何なのか。会議の目的は説明することではなくて、決断することだ。事前に読んでおけば
  説明なんていらないということで、こういうシステムになったわけだが、その結果として膨大な時間が節約できて
  いる。
   時間の節約だけではない。・・・』

◆仕事は誰のためでもなく、自分のためにするものだ

 『 どうしても仕事が面白いなどと思えない人がいるかもしれない。上手い言葉がなかなか見つからないのだが、
  仕事とか労働という言葉が適切ではないのだろう。
   仕事や労働という言葉には、どこか義務のニュアンスがある。生活のためや、お金のためにする何か辛いことでも
  あるかのような・・・。
  「仕事なんだから文句を言わずにやれ」とか「仕事が辛いのは当たり前」などというセリフがあったりする。
   けれど、それはプロフェッショナルの態度ではない。
   名人と呼ばれる、ある漁師さんの話を聞いたことがある。
   彼は都会から来た記者にしみじみとこう言ったそうだ。
  「いやあ、漁ほど面白いものはないぞ。世の中の人はどうしてみんな漁師にならないんだろう。俺にはそれが不思議で
  ならないんだ」
   それがプロフェッショナルというものだろう。
   イチロー選手にとって野球が仕事でないように、彼にとっても漁は仕事ですらないのではないかと思う。
   イチロー選手は野球をそういう意味での仕事とは考えていないだろう。確かにそれで収入を得て、自分や家族を
  養っているという意味では”仕事”かもしれない。
   けれど彼がバットを振るモチベーションは、それが”仕事”だからではないはずだ。もっと根源的に、「野球が
  好きだから」「もっと野球が上手くなりたいから」という楽しみがあると思う。
   その漁師さんが釣りの仕掛けを考えている時、きっとそれが”仕事”ではないように。』

★インターネットに関わるビジネスをやろうとしている方には、
 手ごろかもしれません。
 意外に、そんなに、ITに詳しいわけでなく、
 むしろ、べたべたな営業活動から、楽天の顧客獲得がはじまったことに、驚きました。

 なにせ、ハーバードでMBAまで、取った人が、汗をダラダラ流しながら、
 どぶ板営業ですから、
 スゴイですね。

本日は、この辺で。

編集後記

このところ、

引っ越し問題が、浮上し、

けっこう、頭を悩ませています。

「引っ越し貧乏」なんて言葉もあります。

楽しく、前向きに、ワクワク取り組みたいと思います。

でも、

お金の問題は、やっぱり、頭が痛いです。

投稿者 himico-blog