『ぼく、路上系社長―ホームレスからでも立ち直れるから大丈夫! 』前橋 靖(著)
出版社: 亜紀書房 (2006/09) ISBN-10: 4750506125

目次

 第1章 ホームレスだったことが逆に、ぼくの強み(フリーターに職住を提供する画期的なビジネス
 どん底の経験が生きてきた)
 第2章 アブナイ車上生活(夜食はパンの耳―ぼくの貧乏ばなし
 ぼくは昔から群れるのが嫌い ほか)
 第3章 苦労と工夫の路上生活(当てのない、その日暮らし
 ホームレスが今日も必死に生きる ほか)
 第4章 なぜか経営に目覚めた(孫請けでもピチピチいい仕事をします
 会社立ち上げ、奮戦記 ほか)
 第5章 いつでも「ドリーム・メイキング」しようよ(問題あるところにビジネスあり
 最近、「経営」が好きになってきた)

◆年商7億円の「レストボックス」はこうして生まれた

 『 フリーターはホームレスの予備軍でもある。会社勤めをせず、アルバイトをしながら暮らす
  人間がフリーターだが、定住先がなければホームレスである。』

◆路上生活者はかえってお金がかかる

 『 ソーシャル・ベンチャーとは、会社の事業内容そのものが社会貢献に結びつくものを言う。
  あるいは、社会的な問題のあるところで収益を上げる事業のことである。
   いままでの会社は、消費者がより快適な生活を送れるようにサービスや新製品を提供することで
  ビジネスを成り立たせてきた。ぼくも誰かにサービスを提供するわけだが、生活の飾りではなく、
  生活そのものを提供するところが、ほかと違っている。』

◆仕事で人は成長する

 『「レストボックス」は、いってみれば”仕事探しのベースキャンプ”である。あるいは、
  ”ジョブ付きの賃貸物件”といううまい言い方をする人もいる。』

◆社会起業家の五つとプラスαの条件

 『 社会起業家とは、1990年代後半にイギリスのシンクタンクが提唱したものだという。
  英語では”entrepreneur”(アントレプレナー)というそうだが、その本のなかには、社会起業家
  として成功している人に共通の資質として、次のようなものば挙げられている。
   ①リーダーシップがあること。
   ②ストーリー・テラーであること。
   ③「人」のマネジメントができること。
   ④理想家であり、オポチュニスト(ご都合主義)であること。
   ⑤アライアランス(同盟)の構築者であること。』

◆徹夜明けの電車で確実に座る方法(p-91

◆貴重な人との出会い

 『そういう意味では、仕事というのは、上手な職人に習うより下手な職人に教わるほうが、
  はるかに上達することも知った。”反面教師”とはこのことである。』

◆強力な援軍

 『「オレはこれまで宝くじも当たったことのない男だけど、前橋という宝くじを買ってみようと思う」』

 『 ぼくは経営者としてのモラルも彼から学んだ。ビジョンは明確であるべきこと、失敗が
  見えたら速攻で引き上げること、社員を大事にしない会社は伸びない、などなど、ここに
  書き込めないほど多くのことを教えてもらった。
   彼は事業の中期計画の立て方や予算・・・』

★この本を、帰りの電車の中で、読みながら、
 笑いころげそうになりました。

 「吉野家」をヨシノケと読んでしまうほど、漢字をしらない、
 「稟議書」なんて当然読めない。

 そんな人が書いた本が、
 けっこう、面白いです。

 ソーシャル・ベンチャーは、若い世代がどんどんここへ、進出すると、
 日本も面白くなりそうです。

本日は、この辺で。

投稿者 himico-blog