電子帳簿保存法や、
世間をにぎわす、消費税のインボイス対応など、
企業の経理部が対応しないといけない法改正、制度改正は、
次から次へと押し寄せてきます。
システム対応が必要なもの、スタッフの知識が必要なもの、様々です。
しかも、複数人で経理チームを構成している場合に、
作業手順や、判断基準を取引ごと、仕訳ごとにすりあわせるのは、大変です。
そこで、ますます重要になるのが、経理マニュアルです。
しかも、従来のあれば良かったという紙のマニュアルではなく、
使える経理マニュアルとなれば、これはノーションで経理をするのが一番です。
経理部は企業の財務管理を担当し、正確な財務情報を提供することが求められます。
しかし、業務の複雑さや繁忙さから、効率的な業務遂行が難しい場合もあります。
そこで、経理部の業務を効率化するためには、経理部マニュアルの作成が重要です。
本記事では、Notion(ノーション)で経理部マニュアルの作成方法とその効果についてご紹介します。
経理部マニュアルの作成の重要性
経理部マニュアルは、経理部の業務プロセスや手順を明確に定義するためのドキュメントです。
これにより、経理部の業務を一貫性のある方法で実施することができます。
また、新入社員の教育やトレーニングにも役立ちます。
経理部マニュアルを作成することで、業務の効率化やミスの軽減、情報共有の促進など、多くのメリットが得られます。
経理部マニュアルの作成手順
経理部マニュアルを作成する際には、以下の手順を参考にすると良いでしょう。
1,現行の業務プロセスの把握:まずは現在の業務プロセスを把握し、どのような手順が行われているかを明確にします。
まずは、ポストイットに思うがまま、書き出すのがおすすめです。それをホワイドボードや、
壁に張り出して、グルーピングしたり、順番をつけたりします。
2,プロセスの整理:業務プロセスを整理し、必要な手順やチェックポイントを洗い出します。
その作業が、シングルドアなのか、ダブルドアなのかに焦点を置くのもおすすめです。
シングルドアとは片道で、後戻りできない作業をさします。
ダブルドアは、ツーウェイなので、ミスに気が付いたら、修正したりすることが可能です。
3,マニュアルの作成:洗い出した手順やチェックポイントをもとに、経理部マニュアルを作成します。
4,レビューと改善:作成したマニュアルを経理部内でレビューし、必要な修正や改善を行います。
上記のように作成した経理マニュアルを、ノーション上で共有して、
中途採用した社員や、新入社員の教育やトレーニングに活用します。
経理部マニュアルをNotion(ノーション)に乗せる
もちろん、最初から経理部マニュアルの作成自体を、ひとつのプロジェクトとして立ち上げて、
経理部のスタッフ全員で情報と工程を共有しながら、経理部マニュアルを作成するのが望ましいのは、
いうまでもありません。ただ、実際には、既にできあがっているケースも多いはずなので、
こちらでは、できあがったものを共有するプロセスとします。
経理部マニュアルをNotion(ノーション)で管理することで、社内の情報共有をより効率的に行うことができます。
以下は、ノーションを使った経理部マニュアルの管理方法についての手順です。
1. ページ作成
Notion(ノーション)上で新しいページを作成し、
経理部マニュアルのタイトルをつけます。
具体的には、「経費精算手続き」や「月次決算手順」などです。
2. 目次の作成
ページの上部に目次を作成し、各項目にリンクを貼ります。
目次を作ることで、マニュアルの構成が明確になり、ユーザーが必要な情報を素早く見つけることができます。
3. ページの編集
マニュアルの内容を記述していくため、ページを編集します。
経理部マニュアルでは、手順書やフォーマットなどが多く含まれるため、
テーブルやリストを使用することで、わかりやすく整理することができます。
4. 共有設定の変更
ノーションの共有設定を変更することで、経理部以外の社員にもマニュアルの閲覧を可能にすることができます。
もちろん、決算マニュアルなど、経理部員以外には、共有する必要がないものについては、経理部だけの共有とできます。
閲覧権限を与える場合は、必要な情報のみ公開し、セキュリティに十分注意してください。
以上が、ノーションを使った経理部マニュアルの管理方法です。
ノーションを活用することで、マニュアルの更新や改訂が容易になり、社内の情報共有をスムーズに行うことができます。
Notion(ノーション)を使った経理部マニュアルの管理方法には、
ページ作成、目次の作成、ページの編集、共有設定の変更が含まれます。
ノーションを活用することで、マニュアルの更新や改訂が容易になり、社内の情報共有をスムーズに行うことができます。
経理部マニュアルの効果
経理部マニュアルの作成により、以下のような効果が期待できます。
- 業務の効率化:明確な手順やチェックポイントに基づいて業務を行うことで、作業の効率化が図れます。
- ミスの軽減:経理部マニュアルに基づいて業務を行うことで、ミスやエラーの発生を減らすことができます。
- 情報共有の促進:経理部マニュアルは経理部全体で共有されるため、情報の共有や連携がスムーズに行えます。
- 新入社員の教育・トレーニングの効果向上:経理部マニュアルを活用することで、新入社員の教育やトレーニングの効果を高めることができます。
経理部マニュアルの継続的な改善
経理部マニュアルは、業務の変化や改善の必要性に応じて継続的に改善されるべきです。
定期的なレビューやフィードバックの収集を行い、マニュアルの改訂や追加を行うことで、
経理部の業務効率化を継続的に進めることができます。
これこそ、Notion(ノーション)の社内ポータル上で、適切な共有を行うことで、
紙の経理部マニュアルよりもはるかに効率的なフィードバックと、改善のサイクルを回せます。
まとめ
経理部マニュアルの作成は、経理部の業務効率化に大きく貢献します。
明確な手順やチェックポイントに基づいて業務を行うことで、
業務の効率化やミスの軽減、情報共有の促進などの効果が期待できます。
また、継続的な改善を行うことで、経理部の業務効率化をさらに向上させることができます。
Notion(ノーション)で経理部マニュアルの作成に取り組み、経理部の業務効率化を実現しましょう。
https://himico.co.jp/%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%b1%e3%82%8a%e6%90%8d%e7%9b%8a%e5%88%86%e5%b2%90%e7%82%b9%e3%81%8c%e5%a4%a7%e4%ba%8b%ef%bc%9f/