クラウド技術の進歩によって、ビジネスの世界も大きく変化しています。

その変化を取り入れることによって、少なくないメリットを手にすることができるのをご存知でしょうか?

例えば、経理業務もその一つ。

 

そこで、今回は、クラウド会計システムをご検討している方に、

まずは、さらに、No1のクラウド型会計ソフト「フリー」3つのメリットについても説明していきます。

そして、念のために、

会計ソフトをクラウド型にすることによって得られるメリット・デメリットについて紹介したいと思います。

 

 

目次

 

 

 

 

・クラウド型会計ソフトフリーがNo1である3つのメリット

クラウド型会計ソフトの需要は高まっています。実際、多くの法人がクラウド型会計ソフトに移行しているという事実があります。

そこで気になってくるのが、どのソフトがいいのか?ということ。

今回おすすめしたいのが、クラウド型会計ソフト「freee」です。人気もトップクラスで、クラウド型会計ソフトについて調べた時には、必ずといっていいほど名前を聞くソフトとなっています。

 

クラウド会計ソフト・フリーの3つのメリット

そこで、ここではfreeeの3つのメリットを紹介していきます。

 

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]

・記帳の簡略化

・請求書発行

・お金の流れを見える化

[/st-mybox]

 

1、クラウド会計ソフト・フリーは記帳の手間を最大限簡略化できる。

freeeに銀行データやクレジットデータを登録しておくことによって、取引が行われた際に自動で仕訳と記帳を行ってくれます。

これによって、仕訳と入力といった工程を省略することができるのです。

法人の場合、銀行を通じての取引やクレジットカードを使っての取引の数はそれなりのものになります。

これら全てを、手入力で行っていると、それなりの労力と時間が必要になってきます。Freeeを使うことによって、この労力と時間を節約することができるのです。

 

2、クラウド会計ソフト・フリーは、会計だけでなく請求書も発行できる

請求書や見積書。納品書をエクセルで作成している法人もまだまだ多いようです。

しかし、エクセルで作るとなると、テンプレが必要になりますし、文字数の関係でまとまりが悪くなってしまうこともあります。

その度に、修正を加えていくのは面倒です。freeeを使うことによって、これらの面倒な作業から解放されることになるのです。

 

3、クラウド会計ソフト・フリーはお金の流れを見える化できる。

税理士さんに任せっきりの場合、現金の流れを把握するのが難しいという場合があります。

その点、freeeを使えばいつでもどこでも、ネットに接続さえできれば、すぐに確認することができるのです。

以上、freeeを使うことによって、経理業務の簡略化。書類の作成。お金の見える化という3つのメリットを手にすることができます。

経理業務の負担が減れば、その分人件費が少なくなります。場合によっては、経理専任の人材がいらなくなる場合もあるのです。

そして、これらのメリットを手に入れるために必要な費用は月額4780円。人件費のことを考えれば、この費用は微々たるものといえます。

もし、クラウド型会計ソフトの導入を検討しているのであれば、確定申告まで自社で行えるfreeeを候補に入れてみて下さい。

 

クラウド会計ソフトfreee

 

・クラウド会計ソフトのメリット・デメリットとは?

クラウド会計ソフトのメリット

クラウド会計ソフトが登場する前までは、会計ソフトといえばパッケージ型のものが主流でした。

つまり、ソフトを購入してインストールしてから使うというもの。

インストールしなければ使えないということは、税制などの変更によってバージョンアップが必要な時には、その都度、新しいバージョンをインストールしなければいけないということ。

当然、これには費用も発生しますし、時間もとられるのが普通でした。

 

また、ソフト自体が、ある程度基本的な会計知識を持った人が使うことを前提に作られていたので、使える人も限られていたのです。

しかし、クラウド会計ソフトの登場と共に、これらの常識が変わりました。ソフトの更新はソフトを提供している会社が行ってくれるので、面倒な作業も余計な費用も必要なくなったのです。

 

 

クラウドと聞くとセキュリティ面に不安を感じる人もいるようですが、セキュリティも常に最新の状態で使うことができるので、その点を必要以上に不安視する必要もありません。

更に、クラウド会計ソフトの強みとなるのがバックアップ機能。データがクラウド上に保存されているので、万が一パソコンが壊れても問題ありません。

 

クラウド会計ソフトのデメリット

では、デメリットはどのようなものがあるのでしょうか?

一つ目のデメリットはランニングコストがかかるという点です。会計ソフトは長い期間使っていくもの。そのため、ランニングコストが気になるという人がいるのも事実です。

二つ目のデメリットが、ネット環境に依存するということ。つまりインターネットが接続できる環境でなければ使うことができません。

もし、何かの不具合が起こってネットに接続できなくなってしまうと、アクセスできなくなってしまいます。

 

とはいえ、メイルはGメイルを使っていたり、すべにクラウドベースの業務システムを導入していたりと、

ネットに接続できないと、お手上げ状態なのは、今や会計システムだけには限りません。

 

まとめ

日々の経理業務は、思っている以上に時間がかかります。また、難しい操作や仕訳能力が必要になってくると、経理専任の人材も必要になってくるでしょう。

クラウド会計ソフトfreeeを導入すれば、これらの問題を解決できる可能性があるのです。

なぜなら、ソフトの操作が簡単なうえ、難しい経理知識がなくても確定申告まで行うことができるからです。

もし、使ってみて気に入らなければいつでも簡単に辞めることもできるので、気になるのであれば導入を検討してみてもいいかもしれません。

まずは無料体験を利用してみて、進化した経理業務を体験してみて下さい。今までの経理業務の負担が驚くほど減るはずです。

 

追記、フリーで部門別管理ができるか?そのやり方

freeeでは、各取引に部門タグをつけることで、本格的な部門別会計を行うことができます。

但し、フリーで部門別管理会計が使えるのは、以下の契約、ベーシック、プロフェッショナル、エンタープライズです。

部門の登録

会計freeeでは、仕訳(取引・振替伝票)に取引先・品目といった摘要を付与することができますが、

同様に部門も付与することができ、後述の部門管理や集計に活用できます。

なるほど、摘要にタグ付けする感じなんですね。

設定できる階層と子部門の数

ご利用のプランに応じて設定できる「①階層」と「②子部門」の数が異なります。

(法人)ベーシックプラン・(個人)プレミアムプランの場合
①設定できる階層は、2階層(親部門・子部門)です。
②1つの親部門に対して設定できる子部門は、100までです。

(法人)プロフェッショナルプラン・エンタープライズプランの場合
①設定できる階層は、最大5階層です。
②1つの親部門に対して設定できる子部門は、100までです。

部門の設定方法については、以下のヘルプページをご覧ください。

さらに、ここからもプラン毎に差別化?されるわけですね。

まあ、まずは、ベーシックプランの2階層、100部門で、普通の中小企業は足りますね。

費用の配賦

自社の部門(店舗や部署など)が増えてきた場合、各部門の損益をしっかり把握・管理したいというニーズも増してきます。

そのような場合、部門共通の費用を適切に振り分ける「配賦」を行うことで、部門別の損益をしっかり把握できます。

共通費、管理部門、間接部門の費用配賦まで対応しています。かなり本格的ですね。

あとは、部門別管理の出力の仕方ですが、

ここは、元データさえCSVで書き出しできれば、エクセルで編集でもとりあえずは、仕方ないかもしれませんね。

投稿者 himico-blog