本日も1冊です。
久保光雄著「経理規定・経理マニュアルの作り方とモデル例」¥2600-、中経出
版です。
★経理規定を古いままにしている会社、規模が大きくなってのでそろそろ整備しよう
と考えている会社にお勧めです。
目次
0、企業を変革する!経理担当の「5つの心得」
1、新会計基準、商法・税法改正にこう対応しよう
2、経理規定の基礎知識をしっかり押えよう
3、経理規定・マニュアルはこの手順で作成しよう
4、経理規定・マニュアルを上手に活用しよう
5、実際に規定を作成してみよう
6、実際にマニュアルを作成してみよう
◆経理担当は何をなすべきなのか
「会社の価値は、単なる『資産価値』ではありません。現在では、『収益還元価値』と『時間価値』を重視し、会社の価値を最大化することが求められています」
「経理担当は、経理業務の『レベルアップ』『標準化』に真剣に取り組みましょう」
◆新会計基準:主な改正ポイントは4つ
①「連結決算」の本格化
②「キャッシュフロー計算書」の導入
③「時価会計」の導入および「減損会計」の導入
④「退職給付会計」の導入
◆会社に必要な規定の体系をつかもう
①経営基本管理規定
②組織運営規定
③総務関連規定
④人事労務規定
⑤業務管理規定
◆法令・制度と規定の関連に注意しよう
①商法
②会計制度
③税法
④労働法
◆規定の作成手順と基本用語を押えよう
①現状分析
②あるべき業務処理の検討
③規定案の作成
◆規定の作成担当者の条件とは?
①現場の業務に精通している
②法律の基礎知識を有している
③文章表現能力がある
④問題解決能力に優れている
◆押えたい規定用語
①「規程」と「規定」
②「および」と「並びに」
③「または」と「もしくは」
⑤「以上」「以下」と「超」「未満」
⑥「速やかに」と「遅滞なく」と「直ちに」
「速やかに」:「一切の遅延が許されない」
「遅滞なく」:「合理的な理由があれば遅延もできる」
⑦「その他」と「その他の」
⑧「適用する」と「準用する」と「準ずる」
⑨「この限りではない」
◆金銭出納業務に関連する不正事例
①現金預金および使途不明金の着服
②小切手の不正発行による着服
③架空あるいは改ざんされた請求書や領収書の二重使用
④当座勘定照合表、銀行残高証明書の偽造
⑤売掛金のラッピング
「売掛金の入金を包み隠す方法をラッピングといいます。回収した売掛金回収を着服し、売掛金残高が得意先と会社で相違する金額を
ほかの会社の売掛代金回収分で取り繕うもの」
◆豊富な帳票例
◎内部監査実施計画書
◎利益計画書
◎固定資産管理規程
◎売掛金勘定残高確認書
◎新規取引信用限度枠認可申請書
◎支払依頼書
◎クレーム対応台帳
◎資金日報
◎勘定科目マニュアル
◎連結決算マニュアル
◆外注取引に関連する法規
①下請代金支払遅延防止法
②下請中小企業振興法
これは読んでいただく他ない1冊です。経理規定のみならず、人事・総務規程以外の
かなりの部分をカバーしていると言えます。
今すぐ必要でなくても、こんな1冊があると頭の片隅に置いておいて、損はありませ
ん。
本日は、この辺で。
編集後記
日本代表のサッカー、残念でした~。
けっこう、いい試合運びと思って見ていたのですが、
これがホームとアゥエーのサポーターの力なのでしょうか?
イランも粘り強い、当りの強い、いいサッカーをしましたね。
まぁ、ジーコ監督の狙い(中田、中村、小野の使い方)も機能していました。
次は、ホームの試合ですから、頑張って欲しいものです。
平日のあの時間に放送してもらえると、勤め人としては楽しく観戦できますね!