「緊急融資の実行まで資金が持たない」
「取引先が大手で、売掛金の入金までサイトが長い」
「バイトの人件費とか、売掛金の入金までの立替がツライ」
「ファクタリングで売掛金を売ったのがばれたら、取引先から信用不安になる?」

こんな疑問にお答えします。

この記事は、おすすめのファクタリング会社が知りたい方向け。

世の中的には資金調達の需要が高まっていますが、それと同時にファクタリング会社も乱立しています。
『 ファクタリング会社 』とかで検索するとわかりますが、山のように出てきますね…。

そんな中で今回は『ニーズ別に3社だけ』ファクタリング会社をご紹介します。

そもそも資金調達で、ファクタリングがよいのかという話から、おすすめ3社の解説です。

3分くらいで読み終わるかと。それでは見ていきましょう〜。

まずは資金調達で、ファクタリングがよいのか、他に方法がないのか?を決めましょう

次のどちらに当てはまりますか?

  • 銀行から借り入れができない
  • 担保になる不動産がない

世の中にはたくさんの資金調達がありますが、
まずは公庫(政策金融公庫)です。

起業する人・創業前の会社向けです。

次に、銀行借り入れですが、創業から2年以内だとハードルは高いです。

 

どちらにも当てはまらない、公庫・銀行借り入れが難しい人には、ファクタリング以外にも、
不動産担保ローンというのがあります。

ただしこれには、担保になる不動産を自社もしくは、代表者が所有している必要があります。

不動産担保ローンは、まとまった金額を、そこそこの金利で借り入れできるメリットがあります。

そこで、不動産担保もなくて、急ぎの事業資金がいる人には、ファクタリングがベストです。

 

2社間と3社間のファクタリングがあります(※最後に説明します)。

・比較的、小口で急いでいる場合は、2社間。

・時間的に余裕があり、手数料を抑えたいという場合は、3社間のファクタリングがおススメ

これだけです。

さらにいうと、ファクタリング会社の中の、インターネット完結で、低額の売掛金から扱う会社があります。

 

僕がおすすめするファクタリング会社3社

OLTA:ネット完結で急いで、少額から現金化したい方

【GMO BtoB 早払い】早払い:ネット完結で、100万以上をファクタリングしたい方

三共サービス:2社間と3社間のファクタリングを両方検討したい方

上記のとおり。

OLTAとGMO BtoB早払いはクラウド型です。

三共サービスは、原則、来社もしくは訪問が必要です。
詳しい比較をみていきましょう。

OLTAGMO BtoB早払いの比較

100万以下の少額の請求書だとOLTAになります。

2回以上の継続利用なら、手数料1%からのGMO BtoB早払いが良いかと。

とはいえ個人的には、GMO BtoBだと、取引先に指定口座に変更してもらうのが必須なので、ちょっとリスクがあるかなーと思います。なのでOLTA一択かなと〜。このあたりは個人差がありますね。

OLTA※今後、利用状況に応じて「OLTAの優遇システム」を導入予定

【GMO BtoB 早払い】※注文書でも買い取り可能

 

三共サービスはだれにオススメ?

三共サービスは売掛金の金額が大きく手数料を安くしたい会社にお勧めです。三共サービス
は、2社間ファクタリングだけではなく3社間ファクタリングも扱っています。取引先の同意が必要な3社間ファクタリングは、手数料が安くなります。三共サービスは年間1500件の実績があるファクタリング業界の老舗です。現在のファクタリング会社からの乗り換えについても10%ほど手数料が安くなる可能性があります。

ファクタリングは翌月がキツイ、未来の入金を前倒しすることで目先のキャッシュフローはよくなります。

しかし、逆を言えば、翌月以降の先食いをしているのも事実です。

ひとたび自転車操業が始まると、毎月ファクタリングをリピートすることになります。

ですから、計画的なファクタリングの利用が何よりです。

  • 最初から、リピート前提で、手数料が安いファクタリング会社を本命として検討しておくことも大事

まとめ:ファクタリングは手形の割引と同じ

以上、3社のファクタリング会社をまとめてみました。

どのファクタリング会社も手数料が1~12%万円くらいかかりますが、
急な資金調達のメリットを考えると、背に腹は代えられないと思います。

手形の取引は、いまではすっかり少なくなりました。

手形取引が盛んな業界では、資金調達の手段の一つとして、当たり前のように、
手形の割引が行われていました。

 

現代版の手形の割引が、「ファクタリング」です。

大会社は、立場が強いので、
中小企業やフリーランスとの取引では、自社の支払いを少しでも遅らせることで、
キャッシュフローを良くしています。

 

他に、急ぎで借りれる資金調達の金利感としては次のとおり。

  • 銀行系ビジネスローン 年利5%から14.5%
  • ノンバンク系事業型カードローン 年利6.5%から4.5%
  • 手形割引 年利3.9%から15.0%

もちろん、並行して銀行融資を相談したり、資産を売却するなど、財務を健全化するプランを実行すべきです。

しかし、大事な局面では、多少の手数料の高さには目をつぶってでも、スピードが需要なのは経営者ならば誰でも分かるかと思います。

実際ぼくの周り社長なら、何があっても支払いは遅らせるなと言います。

ぜひ、ギリギリの手前で、実験と思って、一度試してみてください。

 

※1 2社間・3社間ファクタリングとは

ファクタリングは3社 or 2社?取引き形態から選ぶ

ファクタリングの取引きには、自社・売掛先の顧客・ファクタリング会社による「3社間」と、
自社とファクタリング会社による「2社間」があります。

簡単に解説します。

主流は「2社間」

顧客への通知が不要なのが「2社間」です。顧客への同意書も必要なく、登記といった面倒な手続きも不要です。

現金化が早いので、迷ったら「2社間」ファクタリングです。

売掛金の金額が大きく、スピードよりも手数料を安くしたい場合は「3社間」

ファクタリングの手数料を少しでも安く抑えたいというときは、約1~6%程度の、「3社間」がおすすめです。
3社間の場合は、顧客へ債権(売掛金)譲渡通知が必要となります。
売買契約書に、債権譲渡の禁止条項がある場合は、要注意です。
ただし、2020年春の民法改正により、債権譲渡の禁止は無効となります。

投稿者 himico-blog